ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年08月14日

福島某ダム釣行

ポパイBeeをDIYでフットコン仕様に・・
膨らませたボートにホームセンターで購入した塩ビの透明シート(テーブルクロスにするやつ?)
でボートの型取りをしてデッキの設計をして片面塗装済み(なぜか黄色)の12mmコンパネに書き
ジグソーでカッティングしていく Beeへの取り付けは、ひもとナチュラムで購入したさおかけモールド
2個にシャフト刺して固定する方法にした。
フットエレキはジョンボートで使用していたモーターガイドのステルス41ポンドで旧タイプの為現行モデルのようにマウントからシャフトが外せないタイプでデッキまで取り付けると重いし馬鹿でかくて
使う気がしないので外せるように改良・・角度調整の部分で分割できるようにEリング付きのシャフト
部分は外して変わりにドライバーを突っ込みナイロンのホースを刺して抜け防止。モールドの接着
が一番勇気いるかも失敗は許されない。 デッキを上に載せ紐で固定後デッキに開けたモールド用の角穴にモールドを差込みマーキングして接着。ボート付属の接着剤は、ゼリー状。あれれれれ使えねー。取り説にボンドG17でもいいと書いてあるのでセキチューに買いに走りデカイのを購入貼り付け方法は、両側一回塗って乾かしまた塗って乾かしと3回くりかえす 今回は空気を抜いた状態で接着したがホントはどっちが良いのか?まあ出来たのでよしとする。

8/11東北道は朝3時過ぎなのに8キロ渋滞、しまった帰省ラッシュやっと福島の某ダムに到着。小さなダムだが水辺まで荷物を運ぶのが一苦労。
フットコン化初の出船だが同行者と一台ずつ出すのだがあしをすべらせ落水・・・長靴とズボンがびしょびしょ  フットコンの威力は、MAXまでだすとまっすぐイカねーしドリフトし放題!クレージーぶんたもビックリ!自作のラダーは、設計ミスでほとんど水面に出ている!しかもシャフトが長いのでエレキの進行方向が見えないので立ったままの操船で腰がだるい キャスティングシートかフットのオフセット化・ドーリーの装着・・・・などなど また荷物が増える(T T)
釣果の方は昼過ぎまでノーバイト スモラバを使うと手のひらサイズのギルが釣れる釣れる トータル6匹のギル

レインの極太ラバー自作スモラバジャバスティ4インチでようやくバス40センチゲット!!

その後は同じくジャバスティ4インチで25くらい1匹
後はボート際で痛恨のラインブレーク!マシンガン6ポンドがぶちっ・・・・・・・・・・・・
在庫少ないジャバスティが・・
ベビースパイダーもあわせ切れあーーーーーーーー
ハードルアーには、全く反応なし
途中水面に落ちているクワガタ救出

クワガタの恩返しもなく夕方6時ごろ納竿 酷暑の為ズブ濡れの長靴も乾いていた
あとかた付け終了時は真っ暗
帰りはいつものようにご当地ラーメン食べて反省会。
連れは40UP3本程釣り上げご満悦







  


Posted by tsurikiti7 at 12:02Comments(0)